好きなモノ
- 好きな食べ物は?
- お好み焼き、かす汁、豚しゃぶ
- 好きな音楽は?
- パンクとニューソウル
著書:「シネマ・ガレージ~廃墟のなかの子供たち~」(フィルムアート社)06・9・9刊
編著:「ゼロ年代プラスの映画~リアル、フェイク、ガチ、コスプレ~」(河出書房新社)11・1・30刊
「日本発 映画ゼロ世代~新しいJムーヴィーの読み方~」(フィルムアート社)06・3・9刊
「シネ・アーティスト伝説」(フィルムアート社)04・3・10刊
「21世紀/シネマX~映画最前線の歩き方~」(フィルムアート社)00・12・31刊
「〈日本製映画〉の読み方 1980-1999」(フィルムアート社)99・7・2刊
主な参加書籍:菊地成孔「菊地成孔の映画関税撤廃」※対談:第四章(blueprint)20・2・10刊
「漫画+映画! 漫画原作映画の現在地」(洋泉社)17・7・26刊
「新世紀ミュージカル映画進化論」(洋泉社)17・7・26刊
芝山幹郎「映画西口東口」※巻末対談(Pヴァイン)15・12・25刊
「映画秘宝EX 映画の必修科目」シリーズ(洋泉社)「03」以降
「SR サイタマノラッパー~日常は終わった。それでも物語は続く~」(角川メディアハウス)12・4・30刊
「別冊サイゾー×PLANETS 文化時評アーカイブス」(サイゾー)12・3・24刊
「プロが選んだはじめてのホラー映画」(近代映画社)09・7・15刊
「いま、ここからの映像術 近未来ヴィジュアルの予感」(フィルムアート社)09・2・11刊
「面白いDVDの本~ちょいマニアックな洋画編~」(太田出版)03・10・10刊ほか
構成担当など:名越康文「心がフッと軽くなる『瞬間の心理学』」(角川SSC新書)10・5・25刊ほか